作成者別アーカイブ: 兼高会計事務所

所得税等の予定納税第1期分の納期限は本日です

投稿者:

【国税庁】主な国税の申告期限及び納期限等

申告所得税及び復興特別所得税の予定納税の第1期分の納期限は、

本日(7月31日)

となっています。

予定納税が必要な方には、すでに税務署から通知が来ていると思います。

また、今月は、固定資産税の第2期分の納付もあります。

いずれも納付漏れがないよう、ご注意下さい。

なお、新型コロナウイルス感染症の影響により、納税が困難な方は、

納税猶予が認められる場合がありますので、税務署などへご相談下さい。

【経済産業省】(新型コロナウイルス感染症関連)業種別支援策リーフレット

投稿者:

【経済産業省】(新型コロナウイルス感染症関連)業種別支援策リーフレット

経済産業省のHPに、新型コロナウイルス感染症関連の業種別支援策リーフレットが、公表されています。

以下の業種です。

飲食店、製造業、卸売業、小売業、宿泊業、旅客運輸業、貨物運輸業、娯楽業、医療

持続化給付金、家賃支援給付金などについて、記載されています。

 

【JICPA】上場会社等における会計不正の動向(2020 年版)(経営研究調査会研究資料第7号 )

投稿者:

【JICPA】上場会社等における会計不正の動向(2020 年版)(経営研究調査会研究資料第7号 )

日本公認会計士協会から、経営研究調査会研究資料第7号「上場会社等における会計不正の動向(2020 年版)」が、公表されました。

2016年3月期から2020年3月期までに、会計不正の発覚の事実を公表した上場会社等は、167社あります。

資料では、会計不正の類型と手口、主要な業種内訳、上場市場別の内訳、発覚経路、関与者、

発生場所、不正調査体制の動向、内部統制報告書の訂正の関係、について記載されています。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【国税庁】年末調整手続の電子化に向けた取組について(令和2年分以降)

投稿者:

【国税庁】年末調整手続の電子化に向けた取組について(令和2年分以降)

国税庁HPに、「年末調整手続の電子化に向けた取組について(令和2年分以降)」が掲載されています。

2020年(令和2年)分の年末調整から、生命保険料、地震保険料及び住宅ローン控除証明書等が、従来のハガキ等から、電子データにより提供されるようになります。

それにより、年末調整手続が電子化されます。

今回、よくある質問(FAQ)が改訂されました。

年末調整担当者は、是非ご覧下さい。

【国税庁】「配偶者居住権等の評価に関する質疑応答事例」について(情報)

投稿者:

【国税庁】「配偶者居住権等の評価に関する質疑応答事例」について(情報)

民法改正により、2020年4月から、「配偶者居住権」制度が始まりました。

相続税法における「配偶者居住権」の評価に関して、国税庁から質疑応答事例が、公表されました。

全部で31問掲載されています。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【国税庁】パンフレット「暮らしの税情報」(令和2年度版)

投稿者:

【国税庁】パンフレット「暮らしの税情報」(令和2年度版)

国税庁から、「暮らしの税情報」(令和2年度版 )が公表されました。

生まれてから一生のうちに、様々な場面で税金と関わっていきます。

この冊子では、以下の区分ごと記載されています。

  • 税の基礎知識
  • 給与所得者と税
  • 高齢者や障害者と税
  • 暮らしの中の税
  • 不動産と税
  • 贈与・相続と税
  • 申告と納税
  • その他

申告漏れや還付の請求漏れがないようにしましょう。

困った時には、専門家にご相談下さい。

【国税庁】年末調整手続の電子化に関するパンフレットについて

投稿者:

【国税庁】年末調整手続の電子化に関するパンフレットについて

国税庁から、「年末調整手続の電子化に関するパンフレットについて」が、公表されました。

以下の7種類が掲載されています。

特に年末調整担当者はご覧下さい。

  • スケジュール編
  • 実施方法検討・周知編
  • システム改修・届出編
  • 導入時セキュリティ編
  • 従業員準備編
  • マイナポータル連携準備編
  • 年調ソフト編

【日経】ふるさと納税、小山町も復帰 23日から

投稿者:

【日経】ふるさと納税、小山町も復帰 23日から

【総務省】ふるさと納税に係る総務大臣の指定

先日の最高裁判決を受け、

大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町

が、2019年6月1日に遡り、ふるさと納税の対象となる団体に指定されました。

静岡県小山町は、3団体とは理由が異なっていたため、指定が遅れていましたが、

この度指定されることになりました。

期間は、2020年7月23日から9月30日までです。

こちらも合わせてご覧下さい。↓

【日経】ふるさと納税、3市町復帰を発表 総務相「判決重い」【2020年7月6日付ブログ】

「国税庁レポート2020」公表

投稿者:

国税庁レポート2020

「国税庁レポート2020」が公表されました。

以下の内容が掲載されています。

  1. 国税庁について
  2. 納税者サービスの充実と行政効率化のための取組
  3. 適正・公平な課税・徴収
  4. 権利救済
  5. 酒類行政
  6. 税理士業務の適正な運営の確保
  7. 政策評価の実施
  8. 資料編

また、

  • 税務相談チャットボット
  • 新型コロナウイルス感染症に関する国税庁の対応
  • e-Taxの利便性向上
  • 事業承継税制への対応
  • 日本酒のグローバルなブランド戦略に関する検討会

などに関するコラムも記載されています。

【CPAAOB】「監査事務所検査結果事例集(令和2事務年度版)」の公表について

投稿者:

【CPAAOB】「監査事務所検査結果事例集(令和2事務年度版)」の公表について

公認会計士・監査審査会(CPAAOB)から、「監査事務所検査結果事例集(令和2事務年度版)」が、公表されました。

この中で、「Ⅲ.個別監査業務編」が取り上げられ、

「財務諸表監査における不正」、「会計上の見積りの監査」及び「グループ監査」等において、指摘事例や留意点が、掲載されています。

監査に従事している公認会計士はもちろん、監査を受ける企業の経営者、監査役、経理部員にとっても、参考になる内容です。

是非ご一読下さい。