カテゴリー別アーカイブ: 開示

【アナリスト協会】特別セミナー「有価証券報告書の定時株主総会前の開示」のYouTube配信を開始

投稿者:

【アナリスト協会】特別セミナー「有価証券報告書の定時株主総会前の開示」のYouTube配信を開始しました

日本証券アナリスト協会では、特別セミナー「有価証券報告書の定時株主総会前の開示」のYouTube配信を10月8日から開始しています。

有価証券報告書の定時株主総会前の開示の必要性や、企業との対話・議決権行使における留意点等について、解説されているようです。

どなたでも無料で視聴できます。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【監査役協会】「有価証券報告書の株主総会前提出」についての調査結果

投稿者:

【監査役協会】第7回 有価証券報告書の株主総会前提出

日本監査役協会から、「有価証券報告書の株主総会前提出」についての調査結果が公表されました。

1千社強から回答を得たそうです。

  • 有価証券報告書を株主総会前に提出したか?
  • した場合は何日前か?
  • しなかった理由
  • 取締役会への付議状況
  • 監査役会への付議状況
  • 監査役等としての対応
  • 来年の予定
  • 監査役等として考える課題や問題点等

などについて記載があります。

詳細はリンク先をご覧下さい。

 

【監査役協会】更新版「サステナビリティ情報の開示と保証をめぐる議論の動向について」

投稿者:

【監査役協会】更新版「サステナビリティ情報の開示と保証をめぐる議論の動向について」

日本監査役協会から、更新版「サステナビリティ情報の開示と保証をめぐる議論の動向について」が公表されました。

現時点におけるサステナビリティ情報の開示と保証をめぐる議論の動向について、
適宜関連する公表物及び記載箇所を紹介し、監査役等として留意すべき点について取りまとめられています。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【金融庁】有価証券報告書の定時株主総会前の開示に関する相談窓口について

投稿者:

【金融庁】有価証券報告書の定時株主総会前の開示に関する相談窓口について

金融庁では、有価証券報告書の定時株主総会前の開示に関する相談窓口を開設しました。

メールで受け付けることになってします。

詳細はリンク先をご覧下さい。

 

【時事通信】給与増減率、有報に記載義務 「人的資本」の開示拡充―金融審作業部会

投稿者:

【時事通信】給与増減率、有報に記載義務 「人的資本」の開示拡充―金融審作業部会

有価証券報告書における開示項目に、

従業員給与の平均額の増減率、企業の人材戦略の考え方や給与の決め方

が2026年3月期から加わる方向のようです。

今後、パブリックコメントの募集を経て、内閣府令が改正され、適用となります。

【金融庁】金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」中間論点整理の公表について

投稿者:

【金融庁】金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」中間論点整理の公表について

金融庁から、金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」中間論点整理が公表されました。

合わせてロードマップも公表されています。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【金融庁】定時株主総会前に有価証券報告書を提出した上場会社一覧(令和7年6月末時点)について公表

投稿者:

【金融庁】定時株主総会前に有価証券報告書を提出した上場会社一覧(令和7年6月末時点)について公表しました。

金融庁では、上場会社における総会前開示の取組を推進していて、

様々な情報を、HPに掲載しています。

この度、定時株主総会前に有価証券報告書を提出した上場会社一覧(令和7年6月末時点)が公表されました。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【SSBJ】SSBJ基準解説セミナー「SSBJ基準に基づく開示に向けて」の開催について(資料の公開)

投稿者:

【SSBJ】SSBJ基準解説セミナー「SSBJ基準に基づく開示に向けて」の開催について

サステナビリティ基準委員会(SSBJ)では、2025年3月5日にサステナビリティ開示基準を公表し、今週各地で解説セミナーを開催します。

その資料が公開されました。

詳細はリンク先をご覧下さい。