カテゴリー別アーカイブ: その他

【日本郵便】はがきデザインキットサービス終了

投稿者:

【日本郵便】はがきデザインキットサービス終了

日本郵便では、「はがきデザインキット」という年賀状の作成・印刷サービスを行っていましたが、1月31日をもって終了しました。

3月31日をもって、個人情報等のデータを削除するそうですので、

登録されている住所録等は、それまでにご自身のパソコンにダウンロードしておく必要があります。

年賀状シーズンが終わり、しばらく年賀状のことは頭から抜けてしまうと思いますが、

年末に住所録が削除されていて途方にくれないよう、

「はがきデザインキット」をお使いの方は、3月末までに、対応するようにしましょう。

【日経】ポイント還元、中小店舗の半数に キャッシュレス進む

投稿者:

【日経】ポイント還元、中小店舗の半数に キャッシュレス進む

【経済産業省】キャッシュレス・ポイント還元事業に関する直近の状況について公表しました

昨年10月から始まったキャッシュレスによるポイント還元は、

登録店舗数が101万店になりました。うち、中小・小規模事業者は91万店になります。

還元額は12月23日までで1,340億円で、当初予想を上回っているようです。

ただ、この制度は6月までで、その後、加盟店手数料の補助がなくなるため、中小・小規模事業者の負担が増します。

なお9月以降は、マイナンバーカードを利用したキャッシュレス還元制度が始まります。

【日経】郵便局もキャッシュレス 主要65局で開始

投稿者:

【日経】郵便局もキャッシュレス 主要65局で開始

郵便局でも、キャッシュレス決済が導入されました。

郵便料金、ゆうパック、切手、ハガキなどの支払が対象となります。

全国主要65郵便局で始まり、5月には8,500郵便局に広がります。

65郵便局の一覧表はこちら↓

【日本郵便】キャッシュレス決済2 月導入郵便局一覧

【日経】中小のキャッシュレス端末、21年3月まで購入補助 マイナンバーカードのポイント還元にあわせ

投稿者:

【日経】中小のキャッシュレス端末、21年3月まで購入補助 マイナンバーカードのポイント還元にあわせ

【総務省】マイナンバーカードでマイナポイント

9月以降、マイナンバーカード保有者を対象として、キャッシュレス決済のポイント還元制度が始まります。

中小企業が、決済用端末を導入する費用に、国が補助するようです。購入代金の2分の1になる見込みです。

この制度への参加申請は4月末で締め切られますので、ご注意下さい。

また、現在行われている制度とは異なり、別途登録が必要となります。

なお、現在の制度は6月までとなっています。

 

【時事通信】自賠責保険料16%引き下げ 3年ぶり、4月から―政府

投稿者:

【時事通信】自賠責保険料16%引き下げ 3年ぶり、4月から―政府

金融庁】第141回 自動車損害賠償責任保険審議会議事次第

4月から、自賠責保険料が、平均16.4%値下がりするそうです。

2年契約の場合、自家用乗用自動車が21,550円、軽自動車が21,140円となります。

交通事故が減少していることで、保険料支払いも減少しているためです。

詳細はリンク先をご覧下さい。

 

今年の祝日は変則です

投稿者:

本日、仕事始めの方が多いことと思います。

今年は、昨年と祝日が異なっていますので、仕事の予定を立てる際に、注意が必要です。

2月:今年から23日が天皇誕生日となります。今年の場合は、23日が日曜日のため、24日が振替休日となります。

また、今年は、うるう年のため、29日まであります。

3月:春分の日が20日となります。20日は金曜日のため、20日~22日が3連休となる方もいらっしゃると思います。

4,5月:昨年のような10連休はありません。5月6日が振替休日で、5月2日~6日が5連休となる方が多いと思われます。

7月:オリンピック開催に伴い、今年だけ23日が海の日、24日がスポーツの日となります。それぞれ、木金のため、26日まで4連休となる方もいらっしゃると思います。

8月:例年11日が山の日ですが、今年は10日となります。

9月:敬老の日が21日、秋分の日が22日となります。それぞれ月火ですので、19日~22日が4連休となる方もいいらっしゃると思います。

10月:スポーツの日が7月24日に移行したため、祝日はありません。なお、昨年は22日が即位礼正殿の儀に伴い祝日でしたが、今年はありません。

 

 

 

新年のご挨拶

投稿者:

あけましておめでとうございます。

2020年を迎えました。

今年は皆様にとってどんな年になるでしょうか。

昨年は、アジアで初開催となったラグビーワールドカップで、

日本代表が史上初の決勝トーナメント進出の快挙を成し遂げ、日本中が湧き、その勇姿に勇気付けられました。

その快挙の背景には、前回大会以上の猛練習(ハードワーク)を乗り越え、

各自の責任を果たし、お互いが信頼し合える関係を築き、全員が目標に向かって1つになった、

流行語大賞にもなりました「ONE TEAM」になったことが挙げられます。

弊事務所も、皆さんから信頼され続けるよう、昨年以上にハードワークして、専門家としての責任を果たしていく所存です。

また、このブログも、昨年に引き続き、皆様にとって有用な情報を提供し続けていきます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

【日経】登記事項証明の添付不要に 政府、デジタル法の政令決定

投稿者:

【日経】登記事項証明の添付不要に 政府、デジタル法の政令決定

5月24日に、デジタルファースト法(デジタル手続き法)が成立しています。

概要はこちら ↓

【内閣官房】デジタル手続法案の概要

その政令が閣議決定されました。

会社設立時などに添付を必要としていた「登記事項証明書」が、

行政機関で情報共有することにより添付不要になり、

「住民票の写し」もマイナンバーで代替するなど、一部手続きが簡素化されます。

 

【共同通信】自賠責保険、3年ぶり引き下げへ 1~2割程度、20年4月に

投稿者:

【共同通信】自賠責保険、3年ぶり引き下げへ 1~2割程度、20年4月に

自賠責保険が引き下げになるようです。

2020年4月からで、1~2割程度、2~3千円安くなるようです。

2017年以来3年ぶりの改定となります。

金融庁の審議会で議論された後、損害保険料率算出機構が決定することになっています。

【日経】コンピューターウイルス「エモテット」まん延の恐れ

投稿者:

【日経】コンピューターウイルス「エモテット」まん延の恐れ

【JPCERT】マルウエア Emotet の感染に関する注意喚起

コンピューターウィルス「エモテット」が蔓延する恐れがあるそうです。

実在の組織や人物になりすましたメールが送られてきて、

そこに添付されていたワードファイルを開き、「コンテンツを有効化」をすることで、

感染してしまうようです。

感染すると、メールアドレスや、パスワードが盗まれ、

それが新たななりすましメールの基となり、感染拡大の可能性があるということです。

十分ご注意下さい。