カテゴリー別アーカイブ: 開示

【JICPA】中小事務所等施策調査会研究報告第3号「会社法計算書類等に関する表示のチェックリスト」の改正について

投稿者:

【JICPA】中小事務所等施策調査会研究報告第3号「会社法計算書類等に関する表示のチェックリスト」の改正について

日本公認会計士協会から、「中小事務所等施策調査会研究報告第3号「会社法計算書類等に関する表示のチェックリスト」の改正について」が公表されました。

2025年3月31日時点で施行されている法令や会計基準等に基づいて作成されています。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【JICPA】(アーカイブ配信のお知らせ)ウェビナー「令和6年度有価証券報告書レビューの審査結果審査結果を踏まえた留意すべき事項等」等

投稿者:

【JICPA】(アーカイブ配信のお知らせ)ウェビナー「「令和6年度有価証券報告書レビューの審査結果及び審査結果を踏まえた留意すべき事項等」及び「記述情報の開示の好事例集2024」の解説」について

日本公認会計士協会から、4月8日に開催されたウェビナー「「令和6年度有価証券報告書レビューの審査結果及び審査結果を踏まえた留意すべき事項等」及び「記述情報の開示の好事例集2024」の解説」についてが、配信されました。

詳細はリンク先をご覧下さい。

 

【FASF/ASBJ】有価証券報告書の作成要領

投稿者:

【FASF/ASBJ】有価証券報告書の作成要領

財務会計基準機構(FASF)・企業会計基準委員会(ASBJ)では、2025年3月期提出用の「有価証券報告書の作成要領」を電子媒体にて提供しました。

なお、分冊である「有価証券報告書の作成要領(サステナビリティ関連財務開示編)」は、現在作成中のようです。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【金融庁】有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項等及び有価証券報告書レビューの実施について(令和7年度)

投稿者:

【金融庁】有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項等(識別された課題への対応にあたって参考となる開示例集を含む)及び有価証券報告書レビューの実施について(令和7年度)

金融庁から、「有価証券報告書の作成・提出に際しての留意すべき事項等(識別された課題への対応にあたって参考となる開示例集を含む)及び有価証券報告書レビューの実施について(令和7年度)」が公表されました。

留意事項及び重点テーマとして、サステナビリティに関する企業の取組の開示、従業員の状況及びコーポレート・ガバナンスの状況等の開示が挙げられています。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【金融庁】「記述情報の開示の好事例集2024」の最終版公表

投稿者:

【金融庁】「記述情報の開示の好事例集2024」の最終版公表

金融庁から、「記述情報の開示の好事例集2024」の最終版が公表されました。

今回は、「経営上の重要な契約等」、「経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」、「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(MD&A)」及び中堅中小上場企業の開示例が追加されました。

詳細はリンク先をご覧下さい。

 

【JICPA】ウェビナー開催について

投稿者:

【JICPA】ウェビナー「「令和6年度有価証券報告書レビューの審査結果及び審査結果を踏まえた留意すべき事項等」及び「記述情報の開示の好事例集2024」の解説」の開催について

日本公認会計士協会では、4月8日に、ウェビナー「「令和6年度有価証券報告書レビューの審査結果及び審査結果を踏まえた留意すべき事項等」及び「記述情報の開示の好事例集2024」の解説」を開催するようです。

受講料は無料です。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【JICPA】JICPAサステナビリティ・ウェビナー「人権・人的資本と情報開示」アーカイブ動画公開のお知らせ

投稿者:

【JICPA】JICPAサステナビリティ・ウェビナー「人権・人的資本と情報開示」アーカイブ動画公開のお知らせ

日本公認会計士協会は、2月27日に開催されたJICPAサステナビリティ・ウェビナー「人権・人的資本と情報開示」のアーカイブ動画を公開しました。

詳細はリンク先をご覧下さい。

 

【JICPA】サステナビリティ保証シンポジウム2025のアーカイブ動画公開のお知らせ他

投稿者:

【JICPA】サステナビリティ保証シンポジウム2025「我が国におけるサステナビリティ保証業務の今後の展望~ISSA 5000の策定を受けて」の開催報告及びアーカイブ動画公開のお知らせ

日本公認会計士協会では、2025年1月23日に、サステナビリティ保証シンポジウム2025「我が国におけるサステナビリティ保証業務の今後の展望~ISSA 5000の策定を受けて」を開催しました。

752人の参加があったようです。

そのアーカイブ動画が公開されました。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【JICPA】サステナビリティ情報の作成・保証に関して覚えておきたい登場人物

投稿者:

【JICPA】【Sustainability Assurance Insights Vol.7】サステナビリティ情報の作成・保証に関して覚えておきたい登場人物

日本公認会計士協会では、サステナビリティ保証に関する理解向上に資する情報を集約して提供することを目的として、サステナビリティ保証に関する国内外の動向を取り上げた「Sustainability Assurance Insights」を公表しています。

今回、「Vol.7 サステナビリティ情報の作成・保証に関して覚えておきたい登場人物」が公表されました。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【JICPA】JICPAサステナビリティ・ウェビナー「人権・人的資本と情報開示」の開催について

投稿者:

【JICPA】JICPAサステナビリティ・ウェビナー「人権・人的資本と情報開示」の開催について

日本公認会計士協会では、

2月27日(木)15:00~16:40に、

JICPAサステナビリティ・ウェビナーシリーズ第7回として、

「人権・人的資本と情報開示」を開催するそうです。

会員だけでなく、一般の方も参加できます。

詳細はリンク先をご覧下さい。