カテゴリー別アーカイブ: 経営

【TDB】2023年夏季賞与の動向アンケート

投稿者:

【TDB】2023年夏季賞与の動向アンケート

帝国データバンクから、2023年夏季賞与の動向アンケート結果が公表されました。

夏のボーナスは、37.4%の企業で、1人当たり平均支給額が、前年より増加のようです。

また、企業規模が大きいほど、増加の企業割合が増えているようです。

詳細はリンク先をご覧下さい。

 

【TDB】「物価高倒産」動向調査公表

投稿者:

【TDB】「物価高倒産」動向調査(2023年4月)

帝国データバンクから、「「物価高倒産」動向調査」が公表されました。

2018年1月から集計を開始して以降、「物価高倒産」が累計で1000件を超えたそうです。

業種別では、建設業、製造業、運輸業が多くなっています。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【特許庁】外国出願に要する費用の半額を補助します

投稿者:

【特許庁】外国出願に要する費用の半額を補助します

知的財産権は国ごとに独立しているため、

日本で特許を取得していても、外国では権利としては成立しません。

そこで各国で出願する必要がありますが、その費用は高額になります。

そこで、特許庁では、中小企業の外国出願に要する費用の半額を補助しています。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【経済産業省】2023年版中小企業白書・小規模企業白書をまとめました

投稿者:

【経済産業省】2023年版中小企業白書・小規模企業白書をまとめました

中小企業庁では、「中小企業白書」及び「小規模企業白書」を取りまとめ、公表しました。

総論として、以下の2点を挙げています。

  • 中小企業・小規模事業者は、引き続き厳しい状況
  • 価格転嫁に加えて、「国内投資の拡大、イノベーションの加速、賃上げ・所得の向上の3つの好循環」を実現していくことが重要

詳細はリンク先をご覧下さい。

 

【特許庁】「知財経営の実践に向けたコミュニケーションガイドブック~経営層と知財部門が連携し企業価値向上を実現する実践事例集~」について

投稿者:

【特許庁】「知財経営の実践に向けたコミュニケーションガイドブック~経営層と知財部門が連携し企業価値向上を実現する実践事例集~」について

特許庁から、「知財経営の実践に向けたコミュニケーションガイドブック~経営層と知財部門が連携し企業価値向上を実現する実践事例集~」が公表されました。

知財を活用した企業経営を実践している企業では、経営層と知財部門との十分なコミュニケーションが図られているということで、

このガイドブックでは、知財経営の実践に悩む企業に対し、課題と打ち手、及び事例を紹介しています。

以下の内容が掲載されています。

  • 知財経営の必要性と課題
  • 事例集の策定に向けた調査の概要
  • 企業価値と知財戦略のつながり~知財担当役員の声~
  • 経営と知財をつなぐコミュニケーションのあり方
  • 経営・知財のコミュニケーション強化チェックリスト

【金融庁】「経営者保証改革プログラム」に関する事業者向けパンフレットの作成について

投稿者:

【金融庁】「経営者保証改革プログラム」に関する事業者向けパンフレットの作成について

金融庁から、「経営者保証改革プログラム」に関する事業者向けパンフレットが、公表されました。

昨年12月に、「経営者保証改革プログラム」が公表されました。

このプログラムには、民間金融機関が経営者保証を徴求する際の手続きを厳格化することで、安易な個人保証に依存した融資を抑制するとともに、事業者・保証人の納得感を向上させるための施策などが盛り込まれています。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【経済産業省】株主総会運営に係るQ&A(追記)

投稿者:

【経済産業省】株主総会運営に係るQ&A(追記)

「株主総会運営に係るQ&A」が公表されていますが、この度、Q6が追加されました。

新型コロナウイルス感染症が、5月8日から5類に移行する予定であり、

それに伴い、これまで公表されていたQ1~5の考え方をどう取り扱うか、について記載されています。

詳細はリンク先をご覧下さい。

【経済産業省】「中堅・中小企業の輸出拡大のため輸出支援ビジネスに関するセミナー」を開催します

投稿者:

【経済産業省】「中堅・中小企業の輸出拡大のため輸出支援ビジネスに関するセミナー」を開催します

経済産業省では、3月9日に、オンラインで、「中堅・中小企業の輸出拡大のため輸出支援ビジネスに関するセミナー」を開催するそうです。

プログラムは、以下の通りとなっています。
1. 海外展開を行う中堅・中小企業の動向
2. 輸出支援ビジネスの動向と今後の活用可能性
3. 経済産業省の海外展開支援策について
4. 質疑応答

詳細はリンク先をご覧下さい。

【中小企業庁】手形等のサイトの短縮化のさらなる促進に向けた要請を実施しました

投稿者:

【中小企業庁】手形等のサイトの短縮化のさらなる促進に向けた要請を実施しました

中小企業庁と公正取引委員会は、昨年に引き続き、手形等サイトを可能な限り60日以内とするように要請を実施したようです。

対象は、手形や電子記録債権などのサイトが60日超の下請け代金を支払っている親事業者等約6,000者です。

詳細はリンク先をご覧下さい。

 

【TDB】価格転嫁の成功理由に関する企業アンケート

投稿者:

【TDB】価格転嫁の成功理由に関する企業アンケート

帝国データバンクから、「価格転嫁の成功理由に関する企業アンケート」結果が公表されました。

価格転嫁の成功理由は、

  1. 原価を示した価格交渉    45.1%
  2. 取引先への価格改定の通知  28.7%
  3. 業界全体における理解の進展 25.8%

が上位に並んでいます。

「原価を示した価格交渉」は、製造業に絞ると、63.7%に上っています。

詳細はリンク先をご覧下さい。