【JR東海】東海道・山陽新幹線 「弱冷房車」の試験導入について
東海道・山陽新幹線では、「弱冷房車」を試験導入するそうです。
2025年8月1日(金)~7日(木)及び8月18日(月)~31日(日)
に運行するひかり号10本の3号車で実施されます。
詳細はリンク先をご覧下さい。
【JR東海】東海道・山陽新幹線 「弱冷房車」の試験導入について
東海道・山陽新幹線では、「弱冷房車」を試験導入するそうです。
2025年8月1日(金)~7日(木)及び8月18日(月)~31日(日)
に運行するひかり号10本の3号車で実施されます。
詳細はリンク先をご覧下さい。
全国銀行協会では、窃盗事件を受けて加盟行向け指針を見直し、
来年2月以降、貸金庫での現金保管ができないようになります。
利用者はそれまでの間に、現金保管している場合は、取り出す必要があります。
【NHK】日本郵便の運送事業許可 取り消す方針 不適切点呼問題で国交省
不適切点呼問題で、日本郵便の運送事業認可が取り消される方針のようです。
この処分により、トラックやバンタイプの車両約2500台が使用出来なくなります。
影響がどの程度出るか、気になると思います。
【共同通信】6月の電気代、9社で値下がり 都市ガス4社も引き下げ
6月の電気代は、大手10社のうち9社で値下がり、都市ガスも4社が値下がりするそうです。
石炭や液化天然ガスの輸入価格が下がったためのようです。
【読売】「VHS2025年問題」耐用年数が期限…思い出映像の移し替え依頼、専門店には月100本以上
「VHS2025年問題」はご存知でしょうか。
ビデオテープの寿命が20~30年と言われていて、
1990年代に撮られたビデオテープの寿命が来そうなこと、
国内におけるビデオデッキの生産が2016年に終了し、今後修理が出来なくなること、
の2点を指します。
ビデオテープの画像をDVDに移し替える専門店には、依頼が増加しているそうです。
会社や家に、思い出の詰まったビデオテープが残っていないでしょうか?
手遅れになる前に、探してみるのがよろしいと思います。
【読売】貸金庫、メガバンク初の廃止へ…みずほ銀行秋田支店・高コストと需要減で採算見込めず
みずほ銀行秋田支店で、貸金庫を廃止するそうです。
昨年来三菱UFJ銀行やみずほ銀行などで、不祥事が発覚していますが、それ以降、各金融機関では、貸金庫業務の見直しをしていると思います。
新規受付は停止しても、需要があるため、廃止に踏み切るところは珍しいようです。
【JR東日本】新幹線eチケット(トクだ値)の「タイムセール60%割引」を初めて実施します!
JR東日本では、新幹線eチケット(トクだ値)の「タイムセール60%割引」を初めて実施するようです。
秋田新幹線「こまち」、山形新幹線「つばさ」、上越新幹線「とき」が対象で、
2025 年 6 月 2 日(月)~6 月 11 日(水)と2025 年 6 月 12 日(木)~6 月 22 日(日)が、利用期間になります。
詳細はリンク先をご覧下さい。
【リース事業協会】リースに関する主要な補助⾦制度(2025 年度)
リース事業協会のHPに、「リースに関する主要な補助⾦制度(2025 年度)」が掲載されています。
リースを利用の際は、補助金制度についてもご検討下さい。
詳細はリンク先をご覧下さい。
【共同通信】年賀状、過去最大の28%減 郵便物は23年連続マイナス
今年の年賀状は過去最大の28.4%減の6億9529万通となったようです。
郵便物全体でも23年連続の減少となったようです。
昨年10月の郵便料金値上げやSNS普及の影響があると思われます。
【日本郵便】「昼時間帯の窓口業務の休止」における試行郵便局について
郵便局では、「昼時間帯の窓口業務の休止」の試行を一部で行っていて、
5月26日以降、試行郵便局が拡大されます。
また、これまで試行してきて、本実施に移行する郵便局、試行を中止する郵便局もあります。
休止時間帯は、郵便局によって異なります。
詳細はリンク先をご覧下さい。