カテゴリー別アーカイブ: その他

【日経】お年玉もキャッシュレス シンガポール・DBS、QRコード入り袋を配布

投稿者:

【日経】お年玉もキャッシュレス シンガポール・DBS、QRコード入り袋を配布

シンガポールの話ですが、銀行王手が、「お年玉はQRコード決済で」と提案しているそうです。

モバイル決済アプリで、QRコードに前もって金額を読み込ませ、QRコードを印刷した紙を袋に入れて渡す、という方法のようです。

賛否両論ですが、そもそもモバイル決済口座が16歳以上でないと開設できない等障害もあり、普及には時間がかかりそうです。

いずれは日本にも普及するかもしれませんね。

 

2019年度の年金額の改定

投稿者:

【厚生労働省】平成 31 年度の年金額改定についてお知らせします

【厚生労働省】平成 31 年度における国民年金保険料の前納額について

2019年(平成31年)度の年金額は、前年度比0.1%プラスで改定されると、発表されました。

例えば、国民年金(受取額)は、(月額)64,941円 → 65,008円 となります。

一方で、国民年金保険料(支払額)は、2019度は月額16,410円に、2020年度は月額16,540円になります。

国民年金保険料は、6ヶ月分、1年分、2年分を前納することができ、まとめて納付するほど、割引額が大きくなります。

2019年(平成31年)度における前納金額が公表されています。

  • 6ヶ月(口座振替)97,340円 (毎月納付より1,120円割引)
  • 1年   (口座振替)192,790円 (毎月納付より4,130円割引)
  • 2年 (口座振替)379,640円(毎月納付より15,760円割引)

詳細はリンク先をご覧下さい。

 

【時事通信】扶養家族は国内居住が要件=健保法改正案の概要-厚労省

投稿者:

【時事通信】扶養家族は国内居住が要件=健保法改正案の概要-厚労省

【厚労省】医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律案(仮称)について

今国会に提出予定の健康保険法改正案では、

健康保険が適用される扶養家族の要件に、国内に居住していることが追加されます。

グローバル化が進展する中で、生活の拠点が日本にない親族が保険給付を受けているという課題、

本来加入資格のない外国人が、不正な在留資格により、国保に加入し給付を受けている可能性がある

という課題があることに対応する改正です。

その他、以下の改正が予定されています。

  • 高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施
  • オンライン資格確認の導入
  • オンライン資格確認や電子カルテ等の普及のための医療情報化支援基金の創設
  • 審査支払機関の機能の強化

 

【時事通信】出国税、1月7日スタート=1人1000円、航空運賃上乗せ

投稿者:

【時事通信】出国税、1月7日スタート=1人1000円、航空運賃上乗せ

本日(1月7日)から、国際観光旅客税(出国税)の徴収が始まります。

日本を出国する人、1人1回につき、1,000円が徴収されます。

徴収方法は、航空券や旅行料金に上乗せする形となります。

なお、1月6日以前に、航空券を購入、発券していれば、徴収されません。

この税収は、顔認証ゲートの設置や多言語案内板等の設置などに充てられる予定です。

 

 

新年のご挨拶

投稿者:

あけましておめでとうございます。

2019年を迎えました。

今年は皆さんにとってどんな年になるでしょうか。

今年は、5月1日に皇太子さまが新天皇即位されます。GWは10連休になります。

10月1日には、消費税率が10%に引き上げられます。同時に軽減税率が導入されます。

9月20日~11月2日には、ラグビーワールドカップが日本国内で開催されます。アジアでの開催は初めてです。

ラグビーワールドカップのキャッチコピーは、「4年に一度じゃない一生に一度だ。」です。

何事にも、一生に一度のご縁、経験だと思って、前向きに取り組めば、いい結果が出ると思いますし、

次のチャンスはないと思って気を引き締めて取り組んでいきたいですね。

このブログも、昨年に引き続き、皆様にとって有用な情報を提供し続けていきたいと思います。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

【毎日】ペイペイ不正被害を全額補償

投稿者:

【毎日】ペイペイ不正被害を全額補償

ソフトバンクとヤフーが出資した、PayPay株式会社は、スマホ等による決済サービスを行う会社です。

政府が、キャッシュレス化に力を入れていて、来年10月の消費税率を10%へ引き上げる際に、

キャッシュレス決済した場合、5%ポイント還元する、という話も出ています。

今年10月からサービスが開始されましたが、カードの不正利用による被害もあったそうで、

今回の発表では、不正利用による被害があった場合には全額補償する、ということです。

キャッシュレス化の普及には、セキュリティの強化が欠かせず、

不正利用された場合に全額補償されると、利用者は、安心して利用できると思います。

 

【経済産業省】FIT制度における太陽光発電の未稼働案件への新たな対応を決定しました

投稿者:

【経済産業省】FIT制度における太陽光発電の未稼働案件への新たな対応を決定しました

【日経】太陽光の減額措置を修正、大規模案件に猶予 経産省 

太陽光発電の固定価格買取制度について、2012年度~2014年度に認定されたものは、高い買取価格となっていました。

<買取価格>

  • 2012年度 40円/kWh
  • 2013年度 36円/kWh
  • 2014年度 32円/kWh
  • 2015年度 27円/kWh
  • 2016年度 24円/kWh
  • 2017年度 21円/kWh
  • 2018年度 18円/kWh

この権利を獲得したまま未稼働となっているものが、合計2,352万kWあります。

国民負担を抑制する方針から、未稼働となっているものの買取価格を減額する方針を、10月に打ち出していました。

しかし、今回事業者の反発などから、見直しされることになりました。

来年(2019年)3月末までに着工申し込みが受領されれば、

これまで通りの調達価格が適用され、4月1日以降になると2年前の年度の調達価格が適用されることになります。

なお、2MW以上の大規模事業については、さらに半年猶予され、2019年9月末、

条例に基づく環境アセスメントの対象事業については、1年猶予され、2020年3月末が期限となります。

【金融庁】長い間、お取引のない預金等はありませんか?

投稿者:

【金融庁】長い間、お取引のない預金等はありませんか?

来年(2018年)1月から、休眠預金等活用法が施行されます。

10年間取引の全くない預金を、「休眠預金」と言い、

民間公益活動に活用されます。

なお、休眠預金となっても、取引金融機関に申し出れば、引き出すことは可能です。

引き出しの中に、長期間取引のない預金通帳が眠っていないか、この機会に確認してみて下さい。

 

【時事通信】平成最後の年賀はがき発売=枚数最低、五輪と連携-日本郵便

投稿者:

【時事通信】平成最後の年賀はがき発売=枚数最低、五輪と連携-日本郵便

11月になり、今年もあと2ヶ月です。そして、年賀はがきの販売が始まりました。

年々減少していますが、今回もさらに下回るようです。

今回から、通常はがきと同じ62円となります。

東京オリンピック・パラリンピックの寄付金(5円)付きはがきも販売され、

お年玉賞品として、1千万本に1本の割合で、オリンピックにペアで招待されます。

年賀はがきの引受は、12月15日から始まり、元日に届くためには、25日までに差出す必要があります。

 

【日経】他行へ振り込み、夜間・休日でも 9日から三菱UFJなど

投稿者:

【日経】他行へ振り込み、夜間・休日でも 9日から三菱UFJなど

本日(10月9日)から、銀行間振込に関して、新システムが稼働し、

他行への振込が、24時間365日すぐに行えるようになります。

これまでは、午後3時を過ぎると、翌日振込扱いとなっていました。

参加予定金融機関については、以下のリンク先をご覧下さい。↓

全銀システム稼動時間拡大のサービス提供開始当初の参加金融機関について