カテゴリー別アーカイブ: その他

80円切手、50円はがきなど販売停止(2014年3月末)

投稿者:

【読売新聞】80円切手販売停止へ…来年3月、新切手発売で

【日本郵便プレスリリース】新料額の普通切手及び郵便葉書等の発行等

 

日本郵便では、来年4月1日の消費税率8%引き上げに合わせて、値上げが行われます。

従来、50円だったはがきは52円に、80円だった封書は82円になります。

 

これに合わせて、52円切手や82円切手が新たに発行される一方で、来年3月末で、80円切手や50円はがきの販売が停止となります。

慣れ親しんできただけに少し寂しさがありますね。

もちろん、お手許にある80円切手や50円はがきは、2円切手を追加するなど、来年4月以降も使用できます。

 

「監査役」、「監査役会」の英文呼称は?

投稿者:

新たな監査役等の英文呼称の採用会社に関する調査結果を公表

 

日本監査役協会では、「監査役」、「監査役会」の英文呼称を、以下を推奨しています。

監査役    Audit & Supervisory Board Member
監査役会   Audit & Supervisory Board

今回、海外において監査役の役割等を説明する機会が多いと思われる日経225社を対象に調査したところ、

推奨されている英文を使っている会社は38%だったようです。

 

海外取引がある会社では、名刺の裏面を英語表記にするかと思います。

その際、肩書きの英文呼称に悩むことがあると思いますが、「監査役」、「監査役会」は、上記推奨呼称を使われるとよいでしょう。

税金の無駄遣い4907億円

投稿者:

税金の無駄遣い4907億円 12年度、会計検査院報告

【会計検査院】平成24年度決算検査報告の概要

 

会計検査院は、平成24年度決算検査報告を作成し、内閣に送付しました。

無駄遣いなど、不適切な会計経理の指摘額は計4907億円にも上るそうです。

かなりの額になります。

消費税、相続税増税・・・のその前に、不適切な会計経理が行われないよう見直し、再発防止に努めるなど、何か、すぐに対策を講じて欲しいものです。

11月5日からメガバンク3行一斉に金融庁検査

投稿者:

金融庁、3メガ銀に検査予告 みずほ改善計画も点検

金融庁は、11月5日から、メガバンク3行(三菱東京UFJ、三井住友、みずほ)に、一斉に検査に入るようです。

今回の検査は、先日発表された新検査方針に基づき行われます。

新検査方針の詳細はこちら

↓↓↓

新金融検査方針公表(9月10日)

 

なお、今回、比較検査するのは、以下の3点です。

(1)グループのガバナンス(経営管理)とコンプライアンス(法令順守)の体制整備

(2)市場変動リスクへの耐久度

(3)中小企業向け融資など資金供給の円滑化‎

 

国による統計調査

投稿者:

私が経営している会社 に、総務省統計局から、「事業所・企業照会」 が届きました。

今回の調査は、平成21年11月から、新たに事業を開始したと考えられる事業所・企業を主な対象として、事業所母集団データベース整備のために実施されています。

従って、最近会社を設立された方のところに、届いていると思います。

回答期限は10月4日です。

今はインターネットでも回答でき、今回の「事業所・企業照会」は項目が少なく簡単なものです。

 

国が行っている統計調査はいろいろあります。代表的なものは国勢調査です。

↓↓↓

統計データ

中には、回答しないと罰則(50万円以下の罰金)を科されるものもありますので、注意しましょう。