作成者別アーカイブ: 兼高会計事務所

【日本監査役協会】「新任監査役ガイド(第6版)」(監査法規委員会)

投稿者:

【日本監査役協会】「新任監査役ガイド(第6版)」(監査法規委員会)

日本監査役協会から、「新任監査役ガイド(第6版)」が、公表されました。

3月決算会社は、6月に株主総会を控えていますが、今回の株主総会で、新たに監査役に選任される方もいらっしゃると思います。

現在は、監査役の仕事量は多く、責任も重いです。

新任監査役候補者の方、すでに監査役としてご活躍の方も、ご覧になられては如何でしょうか。

<目次>

第1章 監査役

第2章 実務の流れ

第3章 実務の内容

 第1節 監査環境の整備

 第2節 監査の方法

 第3節 業務監査

 第4節 会計監査

 第5節 その他の実務

第4章 実務知識

 第1節 実務知識の習得方法

 第2節 法令等の知識

 第3節 内部統制の知識

 第4節 会計の知識

【国税庁】財産評価基本通達の一部改正

投稿者:

【国税庁】「財産評価基本通達の一部改正について」通達等のあらましについて(情報)(平成29年4月28日)(平成29年5月15日)

【国税庁】「相続税及び贈与税における取引相場のない株式等の評価明細書の様式及び記載方法等について」の一部改正について(法令解釈通達)

【国税庁】財産評価基本通達の一部改正について(法令解釈通達)

意見募集を経て、「財産基本通達」が一部改正されました。

今回の改正は、取引相場の株式の評価と、森林の立木の評価です。

取引相場の株式の評価に関しては、以下の点が改正されます。

  • 類似業種の株価について、2年間平均を追加
  • 類似業種の配当金額、利益金額及び簿価純資産価額について、連結決算を反映
  • 配当金額:利益金額:簿価純資産価額= 1:1:1に変更(現行1:3:1)
  • 評価会社の規模区分の金額等の基準を見直し

今年1月以降の相続・贈与から適用されます。

【時事通信】62円切手を発売=6月の値上げに備え-日本郵便

投稿者:

【時事通信】62円切手を発売=6月の値上げに備え-日本郵便

6月1日から、ハガキが62円に値上がりします。

それに先立ち、62円切手とハガキの発売されています。

販促等ではがきを利用されている企業、個人事業の方は、6月1日以降に発送される際、料金不足で戻らないよう、ご注意下さい。

【国税庁】「平成29年度 法人税関係法令の改正の概要」公表

投稿者:

【国税庁】平成29年度 法人税関係法令の改正の概要

【財務省】平成29年度税制改正 政令

平成29年度税制改正に関して、政令が公表されました。

そして、国税庁からは、「平成29年度 法人税関係法令の改正の概要」が公表されました。

今回の改正は、役員給与関連、申告期限の延長などがあります。

詳細は、リンク先をご覧下さい。

 

【中小企業庁】中小企業・小規模事業者の資金繰り管理や採算管理等の早期の経営改善を支援します~平成29年5月29日より早期経営改善計画の利用申請を開始します~

投稿者:

【中小企業庁】中小企業・小規模事業者の資金繰り管理や採算管理等の早期の経営改善を支援します~平成29年5月29日より早期経営改善計画の利用申請を開始します~

中小企業や小規模事業者で、

金融機関との取引条件の変更は今のところ必要ないが、

資金繰りが不安、売上が減少している、現状を把握したいなどのニーズがある企業は、

専門家(認定支援機関)の力を借りて、早期経営改善計画を策定することがお勧めです。

その際に発生する専門家に対する費用のうち、3分の2が国から補助されます。

5月29日から始まります。

手遅れになる前に、手を打つ必要がありますが、そのためには自社の現状を正確に把握する必要があります。

中小企業や小規模事業者の皆さん、是非この制度の利用をご検討下さい。

 

2019年ラグビーワールドカップ日本大会 組み合わせ決定

投稿者:

【日経】ラグビー日本、アイルランドなどと同組 19年W杯

2019年に日本で、ラグビーワールドカップが開催されます。

ラグビーワールドカップは、オリンピック、サッカーワールドカップに次ぐ、世界三大スポーツイベントです。

多くの人が来日することが予想され、経済効果は経済効果は2,330億円見込まれるそうです。

ラグビーワールドカップは、オリンピックと異なり、全国各地で開催されること、大会期間が長いこと、試合と試合との間が1週間近く空くことから、

海外から来日したファンが、各地を観光する可能性が高いことなどの理由により、高い経済効果が見込まれます。

経営者の皆さん、ビジネスチャンスです。このチャンスを逃さないよう、今から準備を進めましょう。

前回大会(2015年イングランド大会)で、南アフリカを破り、世界を驚かせた日本代表は、2019年大会では、ヨーロッパの強豪、アイルランドとスコットランドが同組になることが決まりました。

これらの強豪に勝つことは大変でしょうが、前回大会で不可能でないことを証明しただけに、是非日本大会でも活躍を期待したいですね。

【国税庁】「非上場株式等についての相続税・贈与税の 納税猶予及び免除の特例のあらまし」公表

投稿者:

【国税庁】非上場株式等についての相続税・贈与税の 納税猶予及び免除の特例のあらまし

国税庁から、「非上場株式等についての相続税・贈与税の 納税猶予及び免除の特例のあらまし」が公表されました。

株価が高いと、相続税・贈与税負担が重く、事業承継に支障が出ます。

それを解消するための制度として、納税猶予及び免除の特例があります。

制度制定当時より、改正により使い勝手がよくなってきています。

事業承継は、経営者にとっては重要な課題であり、時間がかかります。

相続税・贈与税対策の手始めとして、自社の株価を算定してみて下さい。

その後、納税猶予及び免除の特例の適用をご検討下さい。

~ ~ ~ 兼高会計事務所からのお知らせ ~ ~ ~

事業承継対策、後継者育成のアドバイスやセミナー講師を承っております。

お気軽にご相談下さい。

お問い合わせは、HPのメールフォーム、または、お電話にて、お気軽にどうぞ。

【国税庁】法人設立届出書等について、手続が簡素化されました

投稿者:

【国税庁】法人設立届出書等について、手続が簡素化されました

平成29年度税制改正により、いくつかの手続きが簡素化されています。

法人の設立・解散・廃止などの届出書等において添付が必要とされていた「登記事項証明書」が、添付不要となりました。

納税地の異動等において、従来、異動前と異動後の税務署長への書類の提出が必要だったのが、異動前の税務署長だけに提出すればよくなりました。

いずれも4月1日以降からです。

詳細は、リンク先をご覧下さい。

【時事通信】20年連れ添えば相続優遇=配偶者に住宅贈与-法務省検討

投稿者:

【時事通信】20年連れ添えば相続優遇=配偶者に住宅贈与-法務省検討

結婚20年以上の夫婦に相続が発生した際に、

住宅贈与を受けていた場合、財産分与で優遇されるよう、

民法改正を検討する方向のようです。

現在は、住宅も相続財産の一部として、遺産分割の対象となります。

従って、配偶者が住んでいる家を失う恐れがあります。

今回の改正は、高齢者の生活安定が目的で、

住宅を相続財産に計上せず、その他の財産を遺産分割の対象とします。

【経済産業省】平成29年度予算「事業承継補助金」の概要を公表します

投稿者:

【経済産業省】平成29年度予算「事業承継補助金」の概要を公表します

5月8日から「事業承継補助金」の募集が始まります。

事業承継に伴い、経営革新を行う場合、最大200万円

さらに、事業所の廃止や既存事業の廃止・集約を伴う場合、最大500万円

となっています。

応募する際には、経営革新等支援機関の「確認書」が必要となります。

経営革新等支援機関は、会計事務所、金融機関、商工会議所などが、認定を受けています。

事業承継を考えている方、事業承継に伴い経営革新等を検討している方は、是非この補助金の応募をご検討下さい。

詳細はリンク先をご覧下さい。

~ ~ ~ 兼高会計事務所からのお知らせ ~ ~ ~

事業承継対策、後継者育成のアドバイスやセミナー講師を承っております。

また、当事務所は、経営革新等支援機関です。

お気軽にご相談下さい。

お問い合わせは、HPのメールフォーム、または、お電話にて、お気軽にどうぞ。