カテゴリー別アーカイブ: 経営

【監査役協会】「改定版「中小規模会社の「監査役監査基準」の手引書」」公表

投稿者:

【監査役協会】改定版「中小規模会社の「監査役監査基準」の手引書」(中小規模会社支援事業)

監査役協会から、「改定版「中小規模会社の「監査役監査基準」の手引書」」が、公表されました。

ガバナンスは、中小企業においても重要で、監査役の果たす役割は大きいです。

この手引書の中に、中小企業の監査役が陥りやすい誤解として、以下の4つが挙げられています。

  1. 「協会の監査役監査基準は、上場大会社向けのベストプラクティスだから、
    中小規模会社の監 査役にはほとんど関係がない」という誤解
  2.  「大会社でなければ、内部統制システムの整備は要らないので、監査役も監査する必要がな い」という誤解
  3.  「非常勤監査役は取締役会への出席以外、何もしなくてよい」という誤解
  4.  「自分は会計の専門家ではなく知見者でないので、会計監査は他の監査役に任せればよい」と いう誤解

心当たりはありませんか?

監査役の方、経営者の方も、是非ご一読下さい。

【日経】3メガ銀が手数料引き上げ まず両替、窓口業務減らす

投稿者:

【日経】3メガ銀が手数料引き上げ まず両替、窓口業務減らす

みずほ銀行は、来年(2018年)1月から、

三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行では、来年4月から、

窓口における両替手数料を引き上げるそうです。

地銀、信金については、現時点では分かりませんが、今後追随する可能性があります。

 

改正民法の施行日は2020年(平成32年)4月1日

投稿者:

【法務省】民法の一部を改正する法律(債権法改正)について

改正民法の施行日が、2020年(平成32年)4月1日に決まりました。

債権の消滅時効、法定利率の引き下げ、個人保証、契約約款、敷金の返還(原状回復義務)などの改正が行われています。

詳細はこちらをご覧下さい。 ↓

120年ぶりに民法改正【2017年4月19日付ブログ】

ビジネスに大きな影響があると思われますので、施行までの約2年の間に、業務の見直し、対応を進めましょう。

 

【共同通信】中小企業の特許料半額に

投稿者:

【共同通信】中小企業の特許料半額に

中小企業に特許料を、2019年度を目処に半額にする方針のようです。

一方で、大企業については、値上げする方向です。

現在の特許関連手数料 ↓

【特許庁】手数料に関する情報

中小企業も、特許は経営に生かすことができます。

この機会に、積極的に活用を検討しては如何でしょうか。

こちらもご覧下さい。

↓↓↓

知的財産を経営に生かす(2013年11月13日付ブログ)

 

 

【法務省】民法の一部を改正する法律(債権法改正)について

投稿者:

【法務省】民法の一部を改正する法律(債権法改正)について

5月26日に、改正民法が成立しました。

債権の消滅時効、法定利率の引き下げ、個人保証、契約約款、敷金の返還(原状回復義務)などの改正が行われています。

詳細はこちらをご覧下さい。 ↓

120年ぶりに民法改正【2017年4月19日付ブログ】

具体的な施行日は、2020年の施行を目指して準備を進めている、ということです。

ビジネスに大きな影響があると思われますので、施行までの約2年半の間に、業務の見直し、対応を進めましょう。

 

【法務省】平成29年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について

投稿者:

【法務省】平成29年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について

2017年(平成29年)10月12日に、

  • 12年以上登記がされていない株式会社
  • 5年以上登記がされていない一般社団法人又は一般財団法人

について、法務大臣の公告を行い、管轄登記所から通知書の発送が行われました。

存続している場合には、2017年(平成29年)12月12日までに、まだ事業を廃止していない旨の届出を管轄登記所にする必要があり、

その旨の届出等がされないときは、解散の登記をするなどの整理作業が行われます。

該当する会社は、ご注意下さい。

なお、この作業は、毎年この時期に行われています。

【朝日】「院政」なくなる? 資生堂、相談役・顧問を廃止へ

投稿者:

【朝日】「院政」なくなる? 資生堂、相談役・顧問を廃止へ

資生堂が、相談役・顧問制度を、現在の任期満了となる2020年6月末をもって廃止するそうです。

海外投資家などから、日本特有の相談役・顧問制度は、不透明であるとの批判を受け、東証では、「コーポレート・ガバナンスに関する報告書」に、「代表取締役社長等を退任した者の状況」を記載するよう、記載要領を改正しました。来年1月からの適用です。

ここでは、以下の事項を記載します。

  • 氏名
  • 役職・地位
  • 業務内容
  • 勤務形態・条件(常勤・非常勤、報酬有無等)
  • 代表取締役社長等の退任日
  • 相談役・顧問等としての任期
  • 相談役・顧問などの存廃に係る状況
  • 相談役・顧問等に関する社内規程の制定改廃や任命に際しての、取締役会 や指名・報酬委員会の関与の有無
  • 相談役・顧問等の報酬総額

詳細はこちら ↓

【東証】相談役・顧問等の開示に関する「コーポレート・ガバナンスに関する報告書」記載要領の改訂【2017年8月4日付ブログ】

 

 

【SESC】開示検査事例集の公表

投稿者:

【SESC】開示検査事例集の公表について

証券取引等監視委員会から、「開示検査事例集」が公表されました。

この事例集は、開示検査によって判明した、開示規制違反の内容やその根本原因を、

事例ごとに紹介しています。

事案の概要が詳細に記載され、不正の原因や是正策などについても、合わせて記載されています。

経営者や監査役にとっては、この事例集は、このようなことが起こらないような組織づくりや、

監査のチェックポイントに役立つと思いますので、ご一読下さい。

<主な掲載事例>

  • 架空売上の計上
  • 売上の前倒し計上
  • 売上の過大計上等
  • 棚卸資産の架空計上
  • リベートの過大計上
  • 営業関係費等の過少計上·
  • 減損損失の不計上
  • ソフトウェアの架空計上

【監査役協会】「改訂版 監査役監査チェックリスト」公表

投稿者:

【監査役協会】改訂版 監査役監査チェックリスト

監査役協会から、「改訂版監査役監査チェックリスト」が公表されました。

機関設計が、

 ① 取締役会+監査役 

 ② 取締役会+監査役+会計監査人

 ③取締役会+監査役会+会計監査人 

の別にチェックリストがあります。

監査役の方は、監査に当たって、参考にして下さい。

また、取締役会のチェックリストや内部統制に関するチェックリストなどもあります。

経営者(取締役)の方や、総務部の方にとっても、参考になる内容です。

是非ご一読頂き、自社の業務に活用して下さい。

 

【ラグビーから学ぶ経営】ハードワーク~勝つためのマインドセッティング

投稿者:

今日は9月20日です。

ラグビー日本代表が南アフリカ代表に勝利した興奮から2年。

そして、2年後の今日9月20日は、第9回ラグビーワールドカップ日本大会の開幕戦の日です。

来る11月2日に、全48試合の日程、会場が公表されます。

さて、本日ご紹介するのは、昨日に引き続き、前日本代表ヘッドコーチ、エディ・ジョーンズ氏の考え方がまとめられた書籍です。

昨年12月、講談社から発刊された「ハードワーク」です。

ハードワーク

この書籍の帯に、

ゴールドマン・サックス証券株式会社社長 持田昌典氏絶賛!

「本書を読まれた皆さんの中にも、仕事や人生に対する今までになかった熱意が沸き起こると、私は確認している」

と書かれています。

そして、目次を読むだけで、心に突き刺さるものを感じます。

いくつかご紹介しますと、

  • 目標は不可能そうなほど大きなものがよい
  • スケジュールを固定するな
  • 物事のチェックは2ヶ月ごとに
  • メッセージはシンプルを心掛けよ
  • 小さな約束こそ守れ
  • 向上心のない努力は無意味
  • リスクを負わないと進歩はない
  • 明確なビジョンを持つ
  • 戦略を徹底的に練る
  • 客観視すれば、方向がわかる
  • 「やってみなはれ」の素晴らしさ
  • 成功の後に落とし穴がある
  • 教わる立場で考える
  • 勇気とは慣れた自分を捨てること
  • 冒険しない人は後退するだけ
  • 努力せずに、実力は維持できない
  • 決断するから進歩が生まれる
  • 明日のために準備せよ

如何でしょうか。

これらはほんの一部です。また、本書で詳細な内容を確認すると、より自分の血となり肉となることでしょう。

是非ご一読下さい。