カテゴリー別アーカイブ: 経営

ラグビーから学ぶ経営第8弾・・・優秀な人材の登用

投稿者:

現在、イングランドで開催されているラグビーワールドカップは、週末に準々決勝が行われ、ベスト4が出揃いました。

日本代表は、3勝1敗と好成績を残しながら、惜しくも準々決勝進出を逃し、大変残念でした。

日本代表の好成績の裏に、高い能力を持った専門スタッフ(スクラムコーチ、メンタルコーチ、ディフェンスコーチなど)の存在があります。

また、低いタックルの練習に、総合格闘家の方を、スポットコーチとして招聘しました。

それぞれのコーチが、専門性を発揮し、チームの能力が飛躍的にアップしたのでしょう。

特筆すべきは、ヘッドコーチであるエディ・ジョーンズ氏が、

  • ある分野に関して、自分より能力の高いコーチを招聘
  • 戦略的なことを伝えた後は、それぞれのコーチの指導に関して口を挟まない

といったことです。

 

経営を行う上でも、同じようなことが言えると思います。

とかく、自分の威厳を保てなくなるのを防ぐために、自分より能力のある人を遠ざけたり、

任せたはずが、どうしても気になって口出ししたり、してしまいがちです。

しかし、それでは優秀な人のモチベーションがさがり、組織はいい方向へ向かいません。

 

一芸に秀でた優秀な人材をうまく経営に生かしていきたいですね。

しんきんフェア2015静岡 盛大に開催

投稿者:

10月14日に、ツインメッセ静岡で、しんきんフェア静岡2015が盛大に開催されました。

静岡市を始めとした静岡県中部地区の企業を中心に、県外では北は宮城県から南は沖縄県まで、約370社が出展しました。

あちらこちらのブースで、商談が繰り広げられ、活況を呈していました。

また、各社とも戦略製品を展示していましたので、少し歩き回るだけで多くの企業の特徴に触れることができるので、

大変勉強になり、とても楽しめます。

 

私が代表を務める シークエンス ビジネスパートナー株式会社 が出展しました。

ブースにお立ち寄り下さった皆様、ありがとうございました。

 

しんきんフェアは、来年以降も開催されると思います。

今年は参加されなかった方も、是非一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

労働者派遣法の改正・・・小規模事業者の要件緩和

投稿者:

労働者派遣法が改正となり、小規模事業主の要件が緩和となりました。

基準資産額(資産から負債を引いた金額)

(従来)2,000万円以上

⇒(改正)

<1事業所、派遣労働者10人以下> 1,000万円以上

<1事業所、派遣労働者 5人以下>   500万円以上

現金・預金

(従来)1,000万円以上

⇒(改正)

<1事業所、派遣労働者10人以下> 800万円以上

<1事業所、派遣労働者 5人以下>  400万円以上

 

~ ~ ~ 兼高会計事務所からのお知らせ ~ ~ ~

兼髙会計事務所では、労働者派遣事業の認可申請に係る、公認会計士による証明業務を行っております。

過去、複数社で証明書を発行し、認可を受けた実績があります。

お問い合わせはHPのメールフォーム、または、お電話にて、お気軽にどうぞ。

 

 

 

 

「いい準備」出来ていますか?

投稿者:

ラグビー日本代表は、10月3日、サモアに勝利し、ワールドカップで史上初めて同一大会2勝を挙げました。

初戦で南アフリカに勝ったチームは、サモア戦でも自信を持って、実力でサモアを圧倒していました。

試合後選手インタビューを聞いていますと、口々に、

「(この試合へ向けて)いい準備が出来た。」

「次の試合も、いい準備をして臨みたい。」

という発言が聞かれます。

 

「いい準備」とは、疲労回復など肉体のコンディションを整えるだけでなく、メンタルコンディションも整えることでしょう。

また、個人だけでなく、チームとしてもコンディションを整えている(戦術の徹底など)と思います。

「いい準備」が出来ると、迷いなく、思い切りやれるので、いい結果が生まれるものですね。

 

これは、仕事・経営においても同じことが言えると思います。

皆さんは「いい準備」が出来ていますか?

 

こちらも合わせてご覧下さい。↓

 

ラグビー日本代表、南アフリカから歴史を変える大金星!・・・練習は嘘をつかない!【2015年9月24日付ブログ】

「ラグビー日本代表監督 エディー・ジョーンズの言葉 世界で勝つための思想と戦略」【2015年9月14日付ブログ】

「中小企業で可能なマルチチャネル政策」

投稿者:

先日、ネットビジネス・アナリストの横田秀珠氏のお話を聞く機会がありました。

テーマは、「中小企業で可能なマルチチャネル政策」です。

情報通信技術の発達により、ビジネスにSNSを駆使されている方も増えていると思います。

一方で、実店舗の方は、「ショールーミング」により、ネットに食われている印象があります。

今回のお話は、実店舗とネットショップを、融合させる秘訣 でした。

セブン&アイ・ホールディングスが成功例と言われています。

コンビニを中心として、「いつでもどこでも」、「新しく上質な商品を」「1人1人にあった接客で」お客様を取り込んでいます。

HPをお持ちの方も多いと思いますが、

  • 作りっぱなしになっていないでしょうか?
  • スマホ対応されているでしょうか?

HPを改善したり、いろいろな仕掛けをすることで、お客様を呼び込めるようになります。

 

詳細をお知りになりたい方は、上記リンク先の横田氏のHP内で、教材(CDなど)が販売されているので、

ご購入されるとよろしいかと思います。

 

 

ラグビー日本代表、南アフリカから歴史を変える大金星!・・・練習は嘘をつかない!

投稿者:

現在、イングランドで、ラグビーワールドカップが開催されています。(9月18日~10月31日)

ご存知の方も多いと思いますが、大会2日目に、南アフリカ代表と戦った日本代表は、

34-32で勝利を収めました。

 

これまでの日本代表は、途中まで善戦しても最後残り20分は力尽きていました。

しかし今回の日本代表は、最後まで力尽きることなく、互角以上に戦っていました。

 

南アフリカの反則に、ペナルティキックかスクラムかを選択する場面、

ペナルティキックを選択し、決まれば3点入り同点となるが、あえて、スクラムを選択し、トライの5点=逆転を狙いました。

そして、狙い通り、トライを取り切りました。

ミスをすれば試合終了となるところ、疲れがピークの最終盤に、ミスなく完璧につなぎました。

この選択は、チーム全員が同じ想いだったそうです。

意思統一が図られていたからこその結果が生まれたのですね。

 

さて、肉体的接触の多いラグビーでは、滅多に番狂わせは起きません。

ましてや南アフリカは、強豪国の中でも体が最も大きく、フィジカルを全面に打ち出してくるチーム。

体の小さい日本代表が勝つことはないだろう・・・、と思っていた人は多いと思います。

 

南アフリカは、今年7月、世界一のNZ・オールブラックスですら、残り7分でやっと逆転し、7点差で勝ったくらいのチームです。

だからこそ、今回の日本の勝利はものすごい偉業と言えます。

しかし、今回の結果。決して偶然の結果、奇跡などではありません。

2012年にエディ・ジョーンズ氏がヘッドコーチに就任してから、この日・大会を見据えて、緻密な練習計画を立て、実行してきました。

JAPAN WAYと言われていますが、体の小さな日本人が勝つためには、日本人が優れている俊敏性、

勤勉性を活かすことであり、そのために、フィットネスを徹底的に鍛えてきました。

今年に入ってからは、約半年間も合宿を行い、連日朝早くから夜遅くまで、選手の口々から、「世界一の練習量」と出てくるくらいの練習を重ねてきました。

これが自信に変わり、最後の瞬間まで互角以上に戦い、偉業につながったのですね。

「練習は嘘をつかない」

この感動には、経営・仕事に生かせるような話がぎっしり詰まっているかと思います。

是非経営・仕事にも生かしましょう。

 

なお、エディ・ジョーンズ氏の哲学に関しては、

「ラグビー日本代表監督 エディー・ジョーンズの言葉 世界で勝つための思想と戦略」(柴谷晋 著 ベースボール・マガジン社)

に詳しく書かれています。

最近飛ぶように売れていて、品薄のようですね。

こちらも合わせてご覧下さい。 ↓

「ラグビー日本代表監督 エディー・ジョーンズの言葉 世界で勝つための思想と戦略」【(2015年9月14日付ブログ】

新規顧客獲得戦略

投稿者:

先日、兼松経営株式会社 代表取締役 兼松 祐二氏の講演を、聞く機会がありました。

新規顧客獲得戦略に関するお話でした。

概略は以下の通りです。

  • 新規顧客にかかるコストは、リピーターの5倍はかかる。
  • しかし、リピーターは減っていくものなので、新規がないと、売上はジリ貧になってしまう。
  • 新規を獲得するには、ターゲットを明確にすべき。

具体的に実行するには、どのような方法があり、それらのメリット・デメリットなど、細かく教えて頂きました。

今後、当事務所のお客様へ還元していきたいと思います。

興味のある方は、上記リンク先の兼松経営株式会社へお問い合わせするか、次の機会をお待ち下さい。

 

「ラグビー日本代表監督 エディー・ジョーンズの言葉 世界で勝つための思想と戦略」

投稿者:

いよいよ今週末(18日)から、ラグビーワールドカップ2015が開幕します。

ラグビーワールドカップは、オリンピック、サッカーワールドカップに次ぐ、世界三大スポーツイベントの1つで、

2019年には日本で開催されます。

今大会は、NZ代表オールブラックスの連覇なるか、開催国イングランドが意地を見せるか

、ヨーロッパの対抗戦シックスネイションズを連覇したアイルランドの初優勝なるか、興味は尽きません。

 

その中でも、2003年オーストラリアを準優勝、2007年南アフリカを優勝に導いた名将 エディ・ジョーンズ率いる日本代表が、

1991年大会以来の白星を挙げて、初の決勝トーナメントに進出できるかが、大変注目となります。

エディ・ジョーンズは、今大会をもって退任するので、まさに集大成の大会となります。

 

さて、このエディ・ジョーンズが名将と言われるのは、戦略家であり、あることを達成するために、

目標設定から、準備、目標設定、組織形成、教育等まで緻密に行うからです。

これを紹介した書籍が、

「ラグビー日本代表監督 エディー・ジョーンズの言葉 世界で勝つための思想と戦略」(柴谷晋 著 ベースボール・マガジン社)

です。

 

この中で紹介されている言葉の一例を紹介します。

「まず考えるべきことは、スケジュールではなく、チームをどこに連れて行きたいかだ。つまり目的地だ。」

「できない理由を探すより、何ができるかを探すべきだよ。」

「データの活用法は、チームによって変わる。そのチームに何が必要かを考えてから決めないと意味がないからだ。」

「アシスタントコーチを雇う際に心がけているのは、自分より知識が豊富な人を選ぶということ。」

 

この書籍は、ビジネスに大変参考となり、ラグビーが分からなくても、読みやすいです。

特に経営者の方は、ご一読されるとよいと思います。

 

エディ・ジョーンズの言葉

Windows Server 2003をお使いではありませんか?・・・7月でサポート終了しています

投稿者:

【IPA】Windows Server 2003のサポート終了に伴う注意喚起

【読売】サポート終了、サーバー6万台未更新で流出危機

WindowsXPのサポート終了に関しては、昨年話題になりましたので、ご存知の方も多いと思いますが、

Windows Server 2003 についても、今年(2015年)7月にサポートが終了しており、約6万台が更新されていないようです。

サーバーですので、情報量は多いでしょうし、流出した際の影響は、かなり大きいでしょう。

もうすぐマイナンバー制度の運用が始まりますので、まだWindows Server 2003をお使いの会社の経営者は、早急に更新をご検討下さい。

自社を認知してもらう、来店してもらうために、何か仕掛けていますか?

投稿者:

【毎日】百貨店:猛暑…集客に躍起 ドリンク無料や値引き作戦

今年の夏も暑いですね。外出を控えたくなります。

百貨店にとっては、お客様に来店して頂かないことには、話になりません。

そのための戦略として、ドリンク無料や値引き作戦を仕掛けているようです。

お客様、あるいはこれからお客様になっていただく方に、自社を認知してもらう、

来店してもらう必要があることは、実店舗であっても、ネットショップであっても同じです。

皆様は、どのような仕工夫をされていますか?